久しぶりに釣れて嬉しかったです😄良かった良かった👍
🐟🐟目次🐟🐟
☀️釣行日時と天気☀️
釣行日時 2022/12 /23(金) 11:30〜14:30
天気 晴れ☀️ 日の出 6:46 日の入り 16:32
気温 最低気温 1℃ 最高気温 5℃
湿度 6:00〜12:00 70〜36% 12:00〜18:00 36〜46%
風向きと強さ 南西の風1mのち5m
月齢 大潮(29.2)
気圧 11:30 測定忘れ 14:30 964.04hPa
水温①8.6℃ 水質①マッディ 流れ①なし
久しぶりに栃木県のキングフィッシャーに行ってきました〜♪東京に比べるとやっぱり気温は低くてかなりひんやり。時々強めの北風が吹いて体温が持っていかれる感じ。天気は良いみたいだけど今回はラージだしどうなんだろ。店員さんにブログ掲載の許可を頂いて釣りスタート♪
🎣🏃♂️ポイント① 11:30〜14:30🏃♂️🐟
実は今回でキングフィッシャーさんにお世話になるのは4回目。😄 2020年に多摩川でバスを狙い始めたんだけど何やっても釣れなくて。で、どうしてもバスが釣りたいってことでお世話になったのがきっかけ。
高速走ってお昼前に着いたけど平日なのに既に先行者が7、8人ぐらい。クリアアップして手前のシャローがはっきり見えてるし風が結構強い。水質は常連さんからするとクリアかもしれないけど個人的にはマッディな感じ。
まずはこれからスイングインパクト。今回はレギュレーションに合わせて3インチをショートロッドで。久しぶりのグリパン。
経験だと水温が低いと池の中央のボトム辺りに固まってるイメージ。後はストラクチャーについてるか。近めのストラクチャーにキャストして岸際に向けてゆっくり巻いてくると「コンッ!」とアタリがあったと思ったらググググーーーーっていきなり引き始めたからヤバいと思ってリールゴリ巻きでなんとか寄せたら
鯉かーーーい!!!笑 結構重たかったからちょっと期待したけどキミだったのね。っていうかいるのね。😄ハンドランディングできないし、陸には上げられないしでフックを外すのにちょっと手こずったけどなんとかリリース完了。マス針がグニャグニャに曲がったからリグり直し。💦
風が強いしあまり時間がないからと思ってちょっと焦り気味だったから普段よりもリグるのに時間がかかってしまい。それでもなんとかリグり直して岸際を探ったりストラクチャーの近くをタイトに通してみたり。ちょうど一番近いストラクチャーをルアーが抜けたと思った瞬間にさっきよりも軽めのアタリが。引きもさっきほどではって感じだったからゆっくり巻いてランディング。
1匹目ゲット!!!この感じ久しぶり😄やっぱり釣れると嬉しいわー♪大きさは30cm前後ぐらいかなと。記念撮影して早めのリリース。
ひとまず1匹釣って一安心だけどその後はカラーやシンカーを変えてリアクション的な感じでも誘ってみたけど続かず。そのまま粘っても釣れなそうだったし時間がもったいないのでちょうど空いていた風裏の場所に移動することに。
移動距離数メートル。対岸の風裏に移動。飛距離出そうだったからこれを使ってみることに。
ライアチャター。ロングロッドで。
ちょっともったいない気もしたけどカエシをプライヤーで潰してキャスト。さすがにロングロッドで本気でキャストすると対岸の人に激突しそうなのでちょっと弱めに。ストラクチャー近くの中層やボトムをできる範囲探ってみたけど意外にも反応なく。次はどうしようかな〜って思ってちょっと近くをぶらぶらしてたら水温が上がってきたからかシャローの岩に見えバスが。
ってことですかさずこれを。MMZ。
多摩川では釣れたけどキングフィッシャーのバスにはどうなんだろうと。静かにピッチングで一度岩の上に落としてからシンカーの重さでずるずるワームを落とすイメージで。
ボトムに落ちて数秒、ワームに反応して向きを変えたバスがしっかりバイトしてラインが張ったのを確認してフルフッキング!笑 からの巻き巻きで。
ヨッシャーーー😆💪💪💪💪
サイトでゲット!!!
やっぱサイトで釣れると嬉しい♪
記念撮影&早めのリリース。
で、もしかしたら他のバスも釣れるかなと思って風裏の岸際に着いてるバスに狙いを絞って探ってみると、
あっという間に3匹目😄からの〜
四匹目😁✌️
躊躇なくバイトしてくる感じで。どうもみんなMMZが好きみたい♪どちらも記念撮影して早めのリリース。
その後は警戒し始めたのかフィーディングタイムが過ぎたのか反応する見えバスもいなくなり。もう一回巻き物と思ってシャッドとかメタルバイブとかをキャストしてみたけど反応なくタイムアップ。終了することに。
🐟釣行を振り返って。🐟
今回良かったのは釣り堀だけど環境的に多摩川と同じかさらに厳しい場所で久しぶりにバスを釣ることができたことと、サイトで三匹釣ることができたこと、いつも多摩川でやっているメソッドが通用したことかなと。
関東でも東北に近いこともあってだいぶ冷え込んでたし風も強かったけどなんとかバスを4匹釣ることができて良かったと思う。多摩川で3タコ食らってたからちょっと時間内に釣れるか自信がなかったけどほんと釣れて良かった。やっぱり釣り堀だと時間がある程度制限されてるからちょっと焦り気味。笑
サイトで狙ってみて感じたのはアタリが本当に弱いなと。っていうかほとんど感じないぐらい。ちゃんとバイトしたのを見てラインが張ったらフッキングするような感じだった。岩の裏はほぼ感覚というか感。笑 なんとなくバスを見てるとわかってくる直感みたいなものでフッキングした感じだった。こういう体験は今後も生かしていきたいと思う。面白かった♪
それと、ルアーが止水域のラージをメインに想定しているていうのもあると思うけど、いつも多摩川でやっているメソッドがちゃんと通用したっていうのも自分なら中では大きいかも。いつもは流れがある中で釣りしてるからどうかと思ったけどラージも釣ることができて嬉しかった。
今回はなんとか4匹釣ることができたけど全部ワームでの釣果。釣り堀のバスとはいえ巻き物には全く反応しなかった。自分の狙い方もあると思うけどもうちょっとルアーのチョイスとかアクションを工夫して巻き物でも釣れるようになりたいと思う。
釣り堀でもサイトで釣れるっぽいよ〜。笑
✨今日のウイニングルアー✨
![オーエスピー ワーム MMZ ナミ W050 みみずぅ オーエスピー ワーム MMZ ナミ W050 みみずぅ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/point/cabinet/563/4573189526563.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 891 円
- 楽天で詳細を見る
🎣使用タックル🎣
⭐️フィネスタックル💪
ロッド AbuGarcia Hornet Stinger PLUS HSPS-672UL+ MGS
リール AbuGarcia ZENON 2500SH
ライン Berkley VanishRevolution Premium 8lb
⭐️ロングディスタンスフィネスタックル🦾
ロッド AbuGarcia Hornet Stinger PLUS HSPS-832ML-LD MGS
リール AbuGarcia ZENON 3000SH
ライン Berkley X9 1.0
リーダー SeaGuar R18 フロロリミテッド 8lb
🌏おすすめ記事🌏